1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:44:38.501 ID:8BxtQl4rp.net
メリット、デメリットが聞きたい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:45:22.675 ID:03uROV390.net
メリット
遊びなら走れる
デメリット
渋滞
遊びなら走れる
デメリット
渋滞
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:45:26.704 ID:NFHZW7/c0.net
メリット
ボケ防止
デメリット
急な上り坂の渋滞がクソ
ボケ防止
デメリット
急な上り坂の渋滞がクソ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:46:22.054 ID:DxKP0waH0.net
渋滞でうんざりする
クラッチ板は摩耗するもの
クラッチ板は摩耗するもの
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:46:37.224 ID:VeWmy+4qp.net
デメリット
たぶん彼女、嫁に運転代われない
たぶん彼女、嫁に運転代われない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:47:20.182 ID:5INX3uGG0.net
メリット
・エンジンブレーキ使いやすい
・燃費がATより良い場合が多い
デメリット
・だるい
・坂道、渋滞が慣れるまで辛い 慣れたらだるい
・エンジンブレーキ使いやすい
・燃費がATより良い場合が多い
デメリット
・だるい
・坂道、渋滞が慣れるまで辛い 慣れたらだるい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:47:41.731 ID:Tb7xXeAN0.net
メリット MTが普通だからメリットはとくにない
デメリット ない
デメリット ない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:48:25.147 ID:ranCs5ue0.net
メインMTだけど楽しめるなら最高
あと嫁彼女も運転できるし喜んでくれる
あと嫁彼女も運転できるし喜んでくれる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:48:28.015 ID:A/6E/Equ0.net
メリットはアクセルブレーキ踏み間違えが起きにくい
自分で動かせる分加速とか楽にできる
デメリットは巡航時以外左手が自由にならない
ハンドルから左手が離れる時があるから一瞬危険かもしれない
坂道渋滞が辛いクラッチ板すべったりすると修理しいないといけない
自分で動かせる分加速とか楽にできる
デメリットは巡航時以外左手が自由にならない
ハンドルから左手が離れる時があるから一瞬危険かもしれない
坂道渋滞が辛いクラッチ板すべったりすると修理しいないといけない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:48:51.689 ID:8BxtQl4rp.net
皆さんレス㌧クス
やっぱ渋滞がネックになるか~…
あと走り出しってMTの方がもっさり感少なかったりする?
やっぱ渋滞がネックになるか~…
あと走り出しってMTの方がもっさり感少なかったりする?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:50:28.233 ID:ranCs5ue0.net
>>11
車にもよるが回転数多めに回してクラッチうまくつないだら同クラスのATは置いていける
車にもよるが回転数多めに回してクラッチうまくつないだら同クラスのATは置いていける
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:50:15.358 ID:zGTMpovSa.net
タバコ吸わないならMTでいいんじゃね?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:51:34.110 ID:A/6E/Equ0.net
MTのほうが加速早く出来る
渋滞ネックなんて言っても慣れれば別にそうでもないし
通勤とかで渋滞する場所わかってるなら時間がどれくらいとか予想つくし
そんなに疲れるもんでもない
渋滞ネックなんて言っても慣れれば別にそうでもないし
通勤とかで渋滞する場所わかってるなら時間がどれくらいとか予想つくし
そんなに疲れるもんでもない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:53:05.080 ID:U5+Kxwpfd.net
渋滞が辛いとか坂道が辛いとかw
MTのりならそんなもんかと思うだけw
本当のデメリットは
走行中飲み物、食い物食いにくい
走行中て繋ぎできない
MTのりならそんなもんかと思うだけw
本当のデメリットは
走行中飲み物、食い物食いにくい
走行中て繋ぎできない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:55:47.212 ID:8BxtQl4rp.net
タバコは吸わないです
片手ふさがることも考慮しないといけないね
なるほど、MTの方が加速性能いいのね
クラッチの消耗が心配だけど、MTに結構揺らいできた
片手ふさがることも考慮しないといけないね
なるほど、MTの方が加速性能いいのね
クラッチの消耗が心配だけど、MTに結構揺らいできた
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:57:31.844 ID:GVpCbXRO0.net
>>17
一応言っとくとMTはベースグレードが多い
あと高級になればなるほどスポーツカーでもMTは無くなる
一応言っとくとMTはベースグレードが多い
あと高級になればなるほどスポーツカーでもMTは無くなる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:56:05.682 ID:A/LX6yan0.net
燃費も今更中古車のMTとかなら現行ATには負けるだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:56:47.326 ID:mp3IZNWb0.net
うん、渋滞はデメリットに入らないね
ペーパーなら知らんけど
俺は車内で飯も食わないし
唯一のデメリットは本当に眠くて仕方ない時とかに人に運転代われないことだな
ペーパーなら知らんけど
俺は車内で飯も食わないし
唯一のデメリットは本当に眠くて仕方ない時とかに人に運転代われないことだな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:57:05.060 ID:03uROV390.net
MT車でもマックのセット食いながら普通に運転できるしいけるだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:58:42.904 ID:OifKzR06a.net
デメリット AT限定奴に上から目線で変人扱いされる
メリット 無い
メリット 無い
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:00:32.228 ID:N7y+/BoJaNEWYEAR.net
>>26
AT限定乙
AT限定乙
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:59:37.253 ID:A/6E/Equ0.net
そういやMTは大体ベースグレードだな
MT車はなくなりはしないけど需要がないから
乗りたい車があってもMT無かったりするし、グレード選べないし
選択肢の幅が狭くなることは間違いないな
MT車はなくなりはしないけど需要がないから
乗りたい車があってもMT無かったりするし、グレード選べないし
選択肢の幅が狭くなることは間違いないな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:59:50.496 ID:mp3IZNWb0.net
普通免許でも普段から乗ってない奴は代わってくれないよ
代わりたくもないけど
代わりたくもないけど
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:03:24.243 ID:8BxtQl4rp.net
たしかに運転代わってもらえない可能性は高くなるねww
今欲しいと思ってる車種がほとんどのグレードにMT設定があるから
車選びは大丈夫そうかな
今欲しいと思ってる車種がほとんどのグレードにMT設定があるから
車選びは大丈夫そうかな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:03:47.336 ID:GVpCbXRO0.net
>>36
マツダ車ならやめとけ
マツダ車ならやめとけ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:06:41.181 ID:8BxtQl4rp.net
>>39
図星でワロタ
昔はマツダは駄目とか言われてたけど、今もやっぱ駄目なの?
それともMTの質が悪いとか?
図星でワロタ
昔はマツダは駄目とか言われてたけど、今もやっぱ駄目なの?
それともMTの質が悪いとか?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:20:29.505 ID:sl4y/+XU0.net
遊びで乗るならメリットしか感じない
通勤で使うならデメリットしか感じない
通勤で使うならデメリットしか感じない
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:22:33.355 ID:8BxtQl4rp.net
たしかに乗りたい車に乗るのが1番だけど、
やっぱ高い買い物だし、どうしても慎重になってしまうからいろいろな意見が本当に参考になる
ヒールアンドトゥだっけ?
よくわからないけど必須テクニックだったりする?
やっぱ高い買い物だし、どうしても慎重になってしまうからいろいろな意見が本当に参考になる
ヒールアンドトゥだっけ?
よくわからないけど必須テクニックだったりする?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:24:07.008 ID:GVpCbXRO0.net
>>66
ヒールアンドトゥが必要な場面が公道では存在しない
あんなのやってんのは自己満のキモヲタ
ちゃんといろんなメーカーの車試乗して決めたほうがいい
あと、満足度の多くはディーラーの対応で決まる
だからトヨタは売れる
ヒールアンドトゥが必要な場面が公道では存在しない
あんなのやってんのは自己満のキモヲタ
ちゃんといろんなメーカーの車試乗して決めたほうがいい
あと、満足度の多くはディーラーの対応で決まる
だからトヨタは売れる
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:31:55.076 ID:6pZDj3V60.net
>>66
H&Tは減速と同時にシフトダウンできるから加速するときにもたついたりしないけど別にできなくても問題ない
それよりも回転合わせ出来たほうがより安全にスムーズな運転が出来る
H&Tは減速と同時にシフトダウンできるから加速するときにもたついたりしないけど別にできなくても問題ない
それよりも回転合わせ出来たほうがより安全にスムーズな運転が出来る
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:25:05.813 ID:P8VpUIRP0.net
田舎なら問題ないけど都会なら疲れる
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:31:42.126 ID:wxxX0Fdkp.net
>>69
名古屋(人口少なめの場所)に住んでるから微妙…
信号多いと負担になりそうだね
名古屋(人口少なめの場所)に住んでるから微妙…
信号多いと負担になりそうだね
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:27:11.704 ID:XJLvCurP0.net
MT車乗ってるけどヒールアンドトゥなんてやり方すら知らん
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:32:53.551 ID:BDupvTMO0.net
ロードスターならMT+オープンの体験ができる
おススメ
おススメ
84: 1 2016/01/02(土) 10:41:48.952 ID:wxxX0Fdkp.net
>>76
ロードスターもいいけどちょっと手が届かないww
RSだと300万超えはなぁ
ロードスターもいいけどちょっと手が届かないww
RSだと300万超えはなぁ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:35:32.563 ID:e6/GMt2BK.net
アクセル軽く煽ってシフトダウンとかはするけどひーる&とーは全然しない
買って数週間は遊びがてら練習するんじゃないかなww
買って数週間は遊びがてら練習するんじゃないかなww
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 10:36:54.070 ID:pAQrWipXa.net
シフトダウンはブリッピングした方が繋がりやすいしね
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 11:00:38.955 ID:mp3IZNWb0NEWYEAR.net
公道走ってる時でも自己満でヒルトゥ、ブリッピング、ダブルクラッチしてますすいません
やる必要のある場面は少ないけどできないよりできる方がいいだろ
せっかくそういう楽しみ方できる車に乗ってんだから
とはいえ人に迷惑はかけてないよ
やる必要のある場面は少ないけどできないよりできる方がいいだろ
せっかくそういう楽しみ方できる車に乗ってんだから
とはいえ人に迷惑はかけてないよ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 11:10:25.298 ID:2HAeBb5f0.net
ブリッピングは公道でも必須テクだろ
シフトダウンする度に同乗者の首ガクンガクンさせてんのかよ
シフトダウンする度に同乗者の首ガクンガクンさせてんのかよ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 11:17:11.865 ID:mp3IZNWb0.net
ヒルトゥも日常的に使ってるから必須になってしまった
ダブルクラッチはなくてもまぁ平気
ダブルクラッチはなくてもまぁ平気
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 11:21:46.144 ID:ihLmnRqn0.net
MTばかり乗ってるとクラッチ操作が当たり前だから面倒だと思ったことないな
ATに乗って慣れると面倒に思うだろうけど。
いかに変速のショックをさせないように運転するのが楽しい。
ATに乗って慣れると面倒に思うだろうけど。
いかに変速のショックをさせないように運転するのが楽しい。
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451695478/0-
似たような記事はこちら