1: Ψ 2016/01/09(土) 13:25:22.31 ID:ukZ+Hn8A.net
5年くらい?
2: Ψ 2016/01/09(土) 13:26:44.57 ID:x6NzGVyS.net
>>1
溝で判断しろ
溝で判断しろ
3: Ψ 2016/01/09(土) 13:29:15.32 ID:2oCs54ym.net
残り溝、サイドウォールの変色・亀裂で判断。
単純に使用年数では答えられない。
単純に使用年数では答えられない。
4: Ψ 2016/01/09(土) 13:32:45.90 ID:ypRc+FwU.net
トレッドがあっても古いと劣化してバースト、パンクする
古くなるとタイヤの側面に亀裂が出てくる
古くなるとタイヤの側面に亀裂が出てくる
5: Ψ 2016/01/09(土) 13:33:49.38 ID:NkHS1P1r.net
最近のタイヤは
10年もつよ
マジ
10年もつよ
マジ
11: Ψ 2016/01/09(土) 13:50:30.63 ID:0xj5ITL7.net
>>5
お前は10年前のタイヤ履いてるのかwwwwww
お前は10年前のタイヤ履いてるのかwwwwww
19: Ψ 2016/01/09(土) 14:02:26.77 ID:bufnI+Cj.net
>>11
5じゃないけど、うちの車のタイヤは今年12年目だわ
走行距離は3万キロちょっと 溝はまだ大丈夫 確かにサイドウォールにヒビが入りつつある
5じゃないけど、うちの車のタイヤは今年12年目だわ
走行距離は3万キロちょっと 溝はまだ大丈夫 確かにサイドウォールにヒビが入りつつある
7: Ψ 2016/01/09(土) 13:41:28.38 ID:qkY52StB.net
まあ5年だろ。
あまり乗らないセカンドカーのタイヤが7年で細かいひび割れしてた。
あまり乗らないセカンドカーのタイヤが7年で細かいひび割れしてた。
8: Ψ 2016/01/09(土) 13:46:41.63 ID:fSi56SXU.net
10円玉の外溝がかろうして隠れるぐらいになったら取り替えないと危ないぞ。
だいたい新品で9ミリくらい溝があるんだけど、それが1ミリだから。
余談だけどよ、NSX中古で乗ったんだけど、後ろのタイヤ1年しかもたなか
った。そして1本8万だったよ。正価は12万らしいから、それでも安いらし
いんだけどな。つまり高性能なタイヤは減りが早いってことさ。
だいたい新品で9ミリくらい溝があるんだけど、それが1ミリだから。
余談だけどよ、NSX中古で乗ったんだけど、後ろのタイヤ1年しかもたなか
った。そして1本8万だったよ。正価は12万らしいから、それでも安いらし
いんだけどな。つまり高性能なタイヤは減りが早いってことさ。
9: Ψ 2016/01/09(土) 13:47:11.52 ID:qwByzfkp.net
黄色い帽子で、アメリカメーカーのタイヤ買ったら
2,3年でヒビ割れが出てきて、山が十分なまま新しいのを買ったね。
まあ、安かったので、長持ちする国産を高く買うか、安いすぐダメになる外国製を
買うかの判断だけなw
2,3年でヒビ割れが出てきて、山が十分なまま新しいのを買ったね。
まあ、安かったので、長持ちする国産を高く買うか、安いすぐダメになる外国製を
買うかの判断だけなw
10: Ψ 2016/01/09(土) 13:49:18.97 ID:rVAH9m2Q.net
使用期間じゃなくて走行距離で表現するのが普通
12: Ψ 2016/01/09(土) 13:53:10.48 ID:KQI8Mgu/.net
新車でついていたT社のタイヤは3年持たずにダメになった。
替えたB社のはその後15年使えた
替えたB社のはその後15年使えた
15: Ψ 2016/01/09(土) 13:58:35.60 ID:AXzbhijO.net
マジレスすると、タイヤのもち具合は
かなり走り方に依存する
・スピード出してカーブを曲がらない事
・急加速・急減速をしないこと
・急ブレーキを踏まないこと
タイヤが一瞬でもキュルキュルって滑ったら
おおよそ、500キロ分すり減るということを認識しておくべき
かなり走り方に依存する
・スピード出してカーブを曲がらない事
・急加速・急減速をしないこと
・急ブレーキを踏まないこと
タイヤが一瞬でもキュルキュルって滑ったら
おおよそ、500キロ分すり減るということを認識しておくべき
17: Ψ 2016/01/09(土) 14:00:36.64 ID:934R/2C3.net
約7年くらいでヒビ割れ
18: Ψ 2016/01/09(土) 14:01:46.18 ID:xpHHeZLX.net
年に5000kmぐらいしか走らないオッサンだが
昔、某トップメーカーのタイヤにしたら、7年たって車を買い換えるまでもった。
次の車には2番手グループメーカー(業界4位以下)のタイヤにした。
6年半ぐらいでタイヤに亀裂が入りだしたのでタイヤ交換した。
日光の当たらない、屋根とシャッターのある駐車場なのでゴムの劣化が遅いのだと思う。
昔、某トップメーカーのタイヤにしたら、7年たって車を買い換えるまでもった。
次の車には2番手グループメーカー(業界4位以下)のタイヤにした。
6年半ぐらいでタイヤに亀裂が入りだしたのでタイヤ交換した。
日光の当たらない、屋根とシャッターのある駐車場なのでゴムの劣化が遅いのだと思う。
20: Ψ 2016/01/09(土) 14:04:08.12 ID:YU3Q5I0V.net
昔安い外国製のタイヤつけて1年ぐらいしたらタイヤに細かいひびが入っていて恐ろしい気がしたな。
21: Ψ 2016/01/09(土) 14:05:06.82 ID:jkwc4r92.net
ハイグリップタイヤならスタッドレスと交換しても
3年未満
3年未満
23: Ψ 2016/01/09(土) 14:16:26.18 ID:k7aTQ4Jl.net
ゴム質が変化するから、溝があっても6~7年でしょ?
ガクッと性能が落ちる。
ガクッと性能が落ちる。
24: Ψ 2016/01/09(土) 14:20:32.75 ID:EG0z+rAf.net
直射日光が当たる屋外駐車場は劣化が早い。
全く乗らないよりたまに乗った方が良い。
全く乗らないよりたまに乗った方が良い。
25: Ψ 2016/01/09(土) 14:21:40.83 ID:lBhG1fio.net
五年五万キロ位で交換した方が安全だと思う
溝有でも固くなれば雨でも滑り易くなるしな
溝有でも固くなれば雨でも滑り易くなるしな
26: Ψ 2016/01/09(土) 14:24:03.02 ID:zB/ATt7U.net
時速100キロ以上の高速道路
あんなもんが自分や家族の命を支えてるんだよなぁ。。。
おまえらも空気圧は適正にね
あんなもんが自分や家族の命を支えてるんだよなぁ。。。
おまえらも空気圧は適正にね
31: Ψ 2016/01/09(土) 14:33:01.97 ID:0uHWO4WP.net
溝の減りとゴムの硬さ、ひび割れで判断
硬くなってもそれを柔らかくする薬剤も売ってる
トラック用だと溝が減ってもトレッド面(接地面)だけ取り換えてタイヤそのものは
使い続けるなんてこともあるな
硬くなってもそれを柔らかくする薬剤も売ってる
トラック用だと溝が減ってもトレッド面(接地面)だけ取り換えてタイヤそのものは
使い続けるなんてこともあるな
32: Ψ 2016/01/09(土) 14:36:51.19 ID:lryMu3yZ.net
だいたい5年くらいだよな
ブリヂストンのエコピアに交換したら曲がるのがすごく楽になったわ
ブリヂストンのエコピアに交換したら曲がるのがすごく楽になったわ
34: Ψ 2016/01/09(土) 14:49:00.06 ID:DXtV3BEh.net
溝が少なくなると減りが早くなるような気がする。まだ1mmくらい残ってるなー
と思ってたら半年もしない内にツルツルになっちゃった。
と思ってたら半年もしない内にツルツルになっちゃった。
35: Ψ 2016/01/09(土) 14:49:27.70 ID:qwByzfkp.net
オレは、ピレリの215履いてたが、車検前にタイヤ交換することになり
売り出し中だったエコタイヤ(ヨコハマ)をはじめて履いた。
アクセルゆるめても、転がる転がる、これがエコタイヤかと感心した。
耐久性は、現在2年だが山もヒビも問題なし。
売り出し中だったエコタイヤ(ヨコハマ)をはじめて履いた。
アクセルゆるめても、転がる転がる、これがエコタイヤかと感心した。
耐久性は、現在2年だが山もヒビも問題なし。
39: Ψ 2016/01/09(土) 16:32:10.01 ID:KCylq0dA.net
エコカーの工場装着タイヤは寿命が短い、まじで
45: Ψ 2016/01/09(土) 18:07:03.91 ID:+y3iuBI3.net
あまり乗らないから9年使ったことある、けど横にひび割れが入ってきたら
ダメって聞いたことがあるw
ダメって聞いたことがあるw
46: Ψ 2016/01/09(土) 18:16:09.68 ID:dUZ9nJ29.net
持たせれば軽く10年くらいいけるだろ韓国タイヤでも
48: Ψ 2016/01/09(土) 19:29:25.71 ID:vxFoRtIB.net
36000キロだな
オフロードバイクでレースしてたからよく自分でタイヤ交換してたから車も自分でタイヤ交換してる、通販で買うと安い
もし業者に頼むんならネットで買ったタイヤをガリバーに持っていけば安いよ
オフロードバイクでレースしてたからよく自分でタイヤ交換してたから車も自分でタイヤ交換してる、通販で買うと安い
もし業者に頼むんならネットで買ったタイヤをガリバーに持っていけば安いよ
28: Ψ 2016/01/09(土) 14:26:32.49 ID:AXzbhijO.net
エンジンが~とか、衝突安全性が~とか言うヤツ多いけど
一番重要なのはタイヤだからな
一番重要なのはタイヤだからな
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1452313522/0-
似たような記事はこちら