1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:03.988 ID:nvR4duksd.net
震えながら携帯充電してるんだが
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:26.958 ID:1X/A6Xe30.net
はよエンジンかけなさい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:30.160 ID:VEcIvLqva.net
ない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:32.904 ID:UE5osUvB0.net
それは足音もなく突然訪れる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:38.888 ID:LGdpaHGuM.net
ルームランプやメーターが暗くなる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:35:59.232 ID:nvR4duksd.net
>>6
ナビしか点いてない
ナビしか点いてない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:23.832 ID:ndtXcURo0.net
>>7
ナビはかなり電気食うぞ
ナビはかなり電気食うぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:00.137 ID:NwrHqP+ya.net
うちの車何回か警告出るよ
9: かわいいは正義 2016/01/13(水) 19:36:00.444 ID:DVUIwFDi0.net
アイドリングしてれば大丈夫じゃね
知らないけど
知らないけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:01.662 ID:2A6GyalLp.net
メーターランプ類が一斉に薄暗くなる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:20.192 ID:qDSe87IK0.net
なんでエンジンかけないの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:48.509 ID:nvR4duksd.net
>>11
ガソリン食うじゃん
ガソリン食うじゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:37:29.942 ID:qDSe87IK0.net
>>15
バッテリーあがったら余計面倒くさいぞ
バッテリーあがったら余計面倒くさいぞ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:38:42.522 ID:RKE+zz3Bd.net
>>20
男2人以上いれば押しがけで余裕だろ
男2人以上いれば押しがけで余裕だろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:40:00.180 ID:CBtyEK0Ta.net
>>23
今のMTは押しがけ無理
今のMTは押しがけ無理
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:40:36.452 ID:LGdpaHGuM.net
>>29
こま?
こま?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:42:20.991 ID:RZA1TndG0.net
>>30
キャブだったら平気だったけど
今コンピュータ制御のインジェクションじゃん?
キャブだったら平気だったけど
今コンピュータ制御のインジェクションじゃん?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:43:46.414 ID:LGdpaHGuM.net
>>38
全然知らなかったわ
全然知らなかったわ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:44:38.748 ID:9sL7hcYV0.net
>>43
セルが回らないだけでインジェクション等への電源が供給出来るだけの電圧があれば押しがけできるはずだよ
セルが回らないだけでインジェクション等への電源が供給出来るだけの電圧があれば押しがけできるはずだよ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:46:34.307 ID:F9SIGvG90.net
>>47
しょうゆうことだよね
しょうゆうことだよね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:34.660 ID:ffniA7UM0.net
最近のは寿命迎えるギリギリまで同じ性能保つからなかなか解らない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:37:12.374 ID:nvR4duksd.net
>>13
新車で買って1年なんだが大丈夫な方かな
新車で買って1年なんだが大丈夫な方かな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:41:14.361 ID:ffniA7UM0.net
>>17
まだ1年なら余裕
ただその1年の間に何万kmも走るor走る予定なら
VICTORY FORCEとかに変えたほうが良い
まだ1年なら余裕
ただその1年の間に何万kmも走るor走る予定なら
VICTORY FORCEとかに変えたほうが良い
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:41:56.197 ID:nvR4duksd.net
>>32
なお軽自動車な模様
なお軽自動車な模様
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:36:37.087 ID:nRocfhhO0.net
ない突然くるから宝クジみたいなもん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:37:16.570 ID:S7ZaD1Is0.net
ある
あるよ
あるよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:38:05.408 ID:qtTf3C9YK.net
さっさと帰れよ
充電なんか家でやれ
充電なんか家でやれ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:38:28.559 ID:nvR4duksd.net
怖いからエンジンかけた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:39:20.520 ID:OzTR2avea.net
車種によるが1時間で1リットル消費ぐらいだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:39:22.068 ID:AaGeYGtU0.net
なぜMT前提なんや
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:39:29.943 ID:RZA1TndG0.net
エンジンかける時が一番負荷高いからナビついててもエンジンがから無くなったりするからね
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:39:44.078 ID:sSRX2EeH0.net
忘れた頃に突然来る
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:40:43.180 ID:nvR4duksd.net
前は2時間はいけたぞ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:41:28.442 ID:F9SIGvG90.net
ナビってシステム情報表示画面にすると
だいたい電圧表示もあるからそれ見ておけばおk
だいたい電圧表示もあるからそれ見ておけばおk
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:42:07.023 ID:D+4ytC9b0.net
ぶっちゃけいうとバッテリあがるとサルフェーションっていって
電池に大ダメージが行く
だからなるべくエンジンかけたほうがいいよ?
電池の端子間電圧が低くなるから電圧計を常備してればわかる。
あと容量が比重でわかる窓みたいなのがあるやつたしか・・あんじゃね?
電池に大ダメージが行く
だからなるべくエンジンかけたほうがいいよ?
電池の端子間電圧が低くなるから電圧計を常備してればわかる。
あと容量が比重でわかる窓みたいなのがあるやつたしか・・あんじゃね?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:43:19.496 ID:nvR4duksd.net
>>37
まじか
やめとくか
まじか
やめとくか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:45:44.670 ID:D+4ytC9b0.net
>>40
あと自然放電っていって勝手に放電していっちゃう現象があるから
なるべく満充電をたもってトリクル充電的に使ったほうがいいと思う
あと自然放電っていって勝手に放電していっちゃう現象があるから
なるべく満充電をたもってトリクル充電的に使ったほうがいいと思う
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:43:27.053 ID:jhWVMqvj0.net
バッテリー切れ怖いならちょくちょく交換すればいい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:43:30.511 ID:0FHUHfHbK.net
レギュラー満タンなら5000円近くで済むが
バッテリーは安い奴でも工費と合わせたら1万円前後
ロードサービス代金含めたらもっとかかるよな
バッテリーは安い奴でも工費と合わせたら1万円前後
ロードサービス代金含めたらもっとかかるよな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:45:27.726 ID:WkWbjSh9a.net
自転車漕ぎの俺、バッテリー上がるってなんなん?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:45:59.121 ID:nvR4duksd.net
>>48
バッテリーが上がるとエンジンがかからんくなるんや
バッテリーが上がるとエンジンがかからんくなるんや
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:46:39.637 ID:xHyk26YCa.net
>>52
じゃあエンジンかけてバッテリーを充電したらよくね?
じゃあエンジンかけてバッテリーを充電したらよくね?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:48:23.118 ID:nvR4duksd.net
>>57
そうね
そうね
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:49:26.813 ID:dvEQAiyBd.net
>>57
うんだからエンジン掛けっぱなしならバッテリー上がらないよね
うんだからエンジン掛けっぱなしならバッテリー上がらないよね
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:51:16.968 ID:F9SIGvG90.net
>>62
厳密に言うと消費が上回っていたらエンジンかけてても上がる
厳密に言うと消費が上回っていたらエンジンかけてても上がる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:45:33.001 ID:SiXRI7VT0.net
不安ならジャンプスターター買っとけば良い
4回くらい上がったけどまだまだ余裕で使えるぞ
4回くらい上がったけどまだまだ余裕で使えるぞ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:45:44.392 ID:2A6GyalLp.net
もうさぁ…携帯くらい充電しとけよ
それかモバイルバッテリー持て
それかモバイルバッテリー持て
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:46:25.377 ID:K6hGqGERa.net
エンジンかけるときのキュルキュル音が元気なくなる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:47:14.701 ID:0FHUHfHbK.net
押しがけより救援が現実的じゃね
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:50:52.944 ID:ivth/3EP0.net
3000回転で回して30kmくらい走れば大抵満充電になるから安心していいよ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:52:22.397 ID:nvR4duksd.net
>>67
気休め程度に覚えておくわ
気休め程度に覚えておくわ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:54:16.875 ID:ivth/3EP0.net
>>70
10kmや15kmくらいでやめちゃうと逆効果になっちゃうので
その辺は気を付けて
10kmや15kmくらいでやめちゃうと逆効果になっちゃうので
その辺は気を付けて
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:52:37.943 ID:rkG+wIyjd.net
車本体とは別にもう一個のバッテリーとそれを繋ぐコードみたいなのを持ってたらエンジン掛けられる?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:54:12.081 ID:F9SIGvG90.net
>>71
かかる
スマホ充電用で車のバッテリー上がり時にもエンジン始動用として使える
モバイルバッテリーなんかも売ってるよ
かかる
スマホ充電用で車のバッテリー上がり時にもエンジン始動用として使える
モバイルバッテリーなんかも売ってるよ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:54:15.771 ID:K6hGqGERa.net
>>71
軽いバッテリー上がりならね
軽いバッテリー上がりならね
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:58:32.305 ID:BtgE/9MQ0.net
>>71
自分の車と同サイズのバッテリーならブースターケーブルが無くても
別のバッテリーに交換→エンジン掛けっぱなしで元のバッテリーに交換という方法もあるぞ
自分の車と同サイズのバッテリーならブースターケーブルが無くても
別のバッテリーに交換→エンジン掛けっぱなしで元のバッテリーに交換という方法もあるぞ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 19:53:31.739 ID:AoGXfT0/p.net
一回上がるとバッテリー全然持たなくなるから注意しとけよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452681303/
似たような記事はこちら